年末年始 インターネットのアカウント棚卸 ~セキュリティ機能の設定も確認~

年末年始はインターネットのアカウントを整理するのに良いタイミングです。 インターネット上のサービスにログインする際に使用しているアカウント(ユーザーIDやパスワード)を一覧で管理し、定期的に確認することが重要です。 以下...

個人の検索履歴や趣向に基づく広告の表示に注意 ~プライバシー情報の意図しない漏えい~

最近、とあるコミュニティのオンラインミーティングで、共有されたデスクトップ画面に表示されたYahoo広告がとても気になりました。 オンラインミーティングでは、互いにデスクトップ画面を共有する機会が多くあります。 その際に...

スマート家電を乗っ取られないために~セキュリティラベリング制度(JC-STAR)~

LinkedInでサイバーセキュリティに関する情報を発信している松井真也さんの投稿で、スマート家電の乗っ取りに関する記事を読みました。 記事には事例や対策などが記載されており、スマート家電を利用している方は必読の内容です...

エゴサーチで自分の情報をチェック ~犯罪行為に巻き込まれないために~

先日、知人が自分の個人情報がインターネットの公開名簿に載っていることに気づき、驚いていました。 一般人の個人情報がインターネットに掲載されることは少ないと思われがちですが、実際には誰でもそのリスクがあります。 最近は、公...

QRコードを悪用したフィッシング詐欺~クイッシングにご注意ください~

先日、飲み会で机に置かれたQRコードをスマホで読み取り注文しました。 店内だから安心と思い、特に警戒せずに利用しましたが、QRコードには悪意のあるリンクが設定されている場合があります。 この手口を使ったフィッシング詐欺は...

ショルダーハッキングをご存じですか?~オープンスペースでの情報漏えい~

先日、近所の蔦屋書店で、ノートPCに個人情報が載ったリストを表示している方を見かけました。 このような状況を見て、ショルダーハッキングによるオープンスペースでの情報漏えいには、十分な注意が必要だと感じました。 ショルダー...

お盆休み 情報セキュリティに関する注意喚起~IPA公表の内容から2つをピックアップ~

来週あたりから、お盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか? 長期休暇におけるIPAの情報セキュリティ対策には、個人向けの内容もありますので、ご確認ください。 このニュースレターでは、身近な情報セキュリティとして、特...

error: Content is protected !!