昨年末、有名なSNSインフルエンサーと会話した際に、SNSアカウントの乗っ取りが増えているという話を聞きました。
そんなこともあり、身近な情報セキュリティとしてSNSアカウントの乗っ取りについてレターします。
一般的なSNSアカウントの乗っ取り対策については、キヤノンが提供するサイバーセキュリティ情報局のページが参考になります。
<サイバーセキュリティ情報局のページ>
SNS毎の乗っ取り手口から対策までが、分かりやすく書かれています。
対策のポイントを3つに要約すると以下の通りです:
- 二段階認証を設定する:スマホ認証アプリを利用する場合は、スマホの紛失や盗難に注意してください。
- アカウント情報の共有を避ける:SNSプロフィールでのメールアドレスや電話番号の公開に注意してください。
- ソーシャルログイン先を精査する:1つのSNSに不正にログインされると、他のSNSにもログインされるリスクが高いです。
また、SNS特有のリスクとして、Instagram、Facebook、LINE、X(旧Twitter)などのアプリ連携機能を悪用した乗っ取りが報告されているとのことです。
<過去の関連レター>