公衆無線LAN利用時に知っておきたいこと 〜情報セキュリティと利用規約のリスク〜
先日、公共施設の図書館で公衆無線LANを利用しました。 無料で使える無線LANは便利ですが、情報セキュリティや利用規約について、注意すべき点に気付きました。 1.情報セキュリティ 無線LANに接続すると、Web画面が表示...
先日、公共施設の図書館で公衆無線LANを利用しました。 無料で使える無線LANは便利ですが、情報セキュリティや利用規約について、注意すべき点に気付きました。 1.情報セキュリティ 無線LANに接続すると、Web画面が表示...
先日、身近な知人が証券会社のアカウントを乗っ取られる被害に遭いました。 インターネット取引サービスを通じて証券会社で株取引をされている方は、今一度、ご自身の取引状況をご確認ください。 金融庁および日本証券業協会からも注意...
本日からゴールデンウィークを迎える方も多いのではないでしょうか。 毎年恒例ですが、IPA(情報処理推進機構)より『2025年度 ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起』が公開されています。 主に企業向...
皆さん、4桁の暗証番号を使っていますか? その暗証番号は、車のナンバーや誕生日と同じになっていませんか? 私たちの生活の中には、暗証番号で守られているものが数多く存在します。 つい覚えやすい番号にしてしまいがちですが、そ...
In project management, problems occur every day. PMP certified people must respond appropriately to the signs ...
名称 概要 内容 リンク ISO/IEC27001 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格 リスクベースの管理策により、機密性・完全性・可用性の確保を図る。認証取得により第三者証明が可能。 IS...
新年度から新しい生活を始める新社会人や新大学生、またその親御さんにおすすめのサイト「I ♥ スマホ生活」を紹介します。 「I ♥ スマホ生活」は、スマートフォン向けに作られたサイトです。 I ♥ スマホ生活 おすすめポイ...
SNSは便利なツールですが、一方で、言葉選びや投稿内容によっては大きなリスクを伴います。 特に、相手(個人や企業)の名誉やプライバシーを侵害する可能性のある内容は、法律上の責任が生じることがあるため、十分に注意が必要です...
名称 概要 リンク SECURITY ACTION 「SECURITY ACTION」(セキュリティアクション)は、中小企業自らが基本的な情報セキュリティ対策に取り組むことを社内外に宣言するための制度です。 IPAが20...
2月1日〜3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です! LinkedInで検索してみると、私以外に投稿している人は数名と、少し寂しいですが… 今年のテーマは 「家庭や職場で話し合い、見直したいセキュリティ対策」 です。...