世界最大のビジネスSNS LinkedInのメリットとデメリット
一般的にSNSというとFacebookやX(Twitter)などが有名ですが、 Facebookのビジネス版とも呼ばれるLinkedInという世界最大のビジネスSNSが存在します。 私は約1年半、LinkedInを利用し...
一般的にSNSというとFacebookやX(Twitter)などが有名ですが、 Facebookのビジネス版とも呼ばれるLinkedInという世界最大のビジネスSNSが存在します。 私は約1年半、LinkedInを利用し...
最近、私はChatGPTを活用してプライベートの活動を充実させています。 いつも参考にしているサイトは「ChatGPT研究所」です。 開発者を除くと、ChatGPTの利用方法やノウハウを収集するには、このサイトだけで十分...
久しぶりの日記です。 会社の仕事がほとんどリモートワークになって、パソコンを見てばかりなので、最近は紙の本を読むようにしてます。 よく読んでいるのは、投資や副業などの本です。 昨年度から副業(会社には申請済)などもチャレ...
仕事で、とある方より「連合艦隊司令長官 山本五十六を少しは見習って仕事をしろ!」と叱咤激励を受けました。 私は、関係各所、多くの方に色々お願いして仕事をやっていただくという立場です。 そのお願いがあまりに雑だったので「自...
昨今あちこちで言われている持続可能な開発目標 SDGs ( エス・ディー・ジーズ )には「誰一人取り残さない」という言葉があります。 IT基本法でも「誰一人取り残さないデジタル化」という言葉があります。 これらの言葉は素...
日本はどうなってしまったんだろう・・・ 最近、色々な報道とかを見てて思います。 上級国民。 そもそも一般人と扱いが違うのは当たり前だと個人的には思います。 どこかの市長が、ワクチンを早く打ったことが問題となってましたが、...
最近、ニュースで政治家とか官僚とかの接待が報道されています。 個人的な思いですが、コロナ禍で世界や日本が大変な中、こんな話で揉めている時ではないんじゃないかと。 政治家とか官僚とかが民間会社を巻き込む政策を検討し実施しよ...
このブログは長く実名でやっています。 長いこと、それなりの大企業でサラリーマンをしてると、自分という存在をあまり公にしてはならないという意識がありました。 多分、あまり考えずに過ごしていると、一生自分という個を表に出さず...
先日、次の記事を投稿していました。 電通の早期退職&業務委託は、45歳以上を狙った新手のリストラということで、Youtuberなどが酷評しているとの話です。 これに関して、実は国が後押ししているという事実を知らない方も多...
先日よりYoutubeを見ていると電通リストラという話題がたくさんアップされています。 電通が新会社を設立して、40才以上の従業員を対象に早期退職を促す。 そして、新会社と退職した従業員が個人事業主として業務委託契約を結...