日本はどうなってしまったんだろう・・・
最近、色々な報道とかを見てて思います。
上級国民。
そもそも一般人と扱いが違うのは当たり前だと個人的には思います。
どこかの市長が、ワクチンを早く打ったことが問題となってましたが、市の舵取りする方が倒れると大変なので、ある意味、何がそんなに問題なのかなぁと。
市長も自分の仕事に自負があるなら「自分が倒れると大変なので先に打った」と言えば良いだけだと思います。
また、どこかの大臣が、業者から接待を受けていたとの話もありましたが、お互いを知るため、接待という場で会話することは、民間でも普通にあることかと思います。
公職で色々と制限されているとのことはありますが、ひと昔前は、表沙汰になることもなく、そんな中で日本は高度経済成長をしてきたのではないかと。
当然、利権絡みで税金が使われるという側面もあるので、悪い面もあるとは思いますが、何事も光と影があります。
そして、その影の部分だけ記事になり、大騒ぎしすぎているのでは、とも思います。
オリパラや皇室もそうだと思います。
オリパラの関係者は立場もあり思うことが言えない、
立場や何の責任もない、タレントや元ナントカという肩書の人が言いたいことを言っている報道があまりに多いと思います。
例えば、オリパラもワクチンのおかげなのか、重傷者とか死亡者がここ数ヶ月、かなり減ってます。
しかし、これも1人でも死んでるなら大事だ!という方がある一定数いるので、あまり大っぴらには言えない。
中止に関しては、日本から先に言った場合の補償や、次に中国北京が上手くいくと、国際的な日本の立場がさらに低くなる。
など、国益に絡む、いろんな事情やしがらみがあるような気がします。
皇室についても、その存在のありがたさを正しく理解している人が少ないように思います。
例えば、世界の王室ランキングで日本の皇室は最も歴史が長いとされています。
このため、王室文化が定着している欧州や中東などから、皇室そして日本は大変敬われています。
アメリカ大統領でさえ、天皇陛下の前では礼節を尽くすというのは有名だと思います。
中東のある国では、国王主催の会で、なぜか手違いで末席に座らされた天皇を自らの横に呼び寄せ、国王が謝罪したということもあったようです。
先日のG7でポツンと後ろに立たされている、今の総理とは比較になりません。
しかし、今皇室は、枝葉末節の問題を報道で取り上げられ、自国民から批判を受けているような状況にあると思います。
報道自体は正しいのかもしれませんが、それで、皇室がどうにかなってしまって日本の国益として良いのか、、
オリパラや皇室の問題は、もう少し考えていかないとと思いました・・・