最近、とあるコミュニティのオンラインミーティングで、共有されたデスクトップ画面に表示されたYahoo広告がとても気になりました。
オンラインミーティングでは、互いにデスクトップ画面を共有する機会が多くあります。
その際に注意すべきなのが、パーソナライズ広告やターゲティング広告、リマーケティング広告です。
これらの広告は、頻繁に検索しているキーワードや閲覧コンテンツ、購入した商品などに基づいて、個人の趣向に合った内容が表示される仕組みになっています。
例えば、旅行についてよく検索する人には、旅行関連の広告が表示されます。
こうした広告は便利である一方、意図しないプライバシー情報の漏えいにつながる可能性があります。
実際、ある方のブログには、部下の転職意向を確認するために「広告が表示される画面を意図的に表示させる」といった話が書かれてました。
デスクトップ画面を共有する際は、これらの広告の表示に注意し、必要に応じて広告を非表示にする設定を行うなどの対策を心がけましょう!